ヤスクマの卓球Log

卓球が好きな大学院生のブログ。デュエプレや投資などなんでも書きます。

多様になった社会でも他者の対する想像力を持ちたい

巷ではDaiGoが生活保護者やホームレスの命を軽視するような差別的発言をしたということで炎上している。 メンタリストDaiGo「ホームレスの命はどうでもいい」と差別発言。炎上後も「辛口だから」と言い訳(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース iincho.hatena…

最近はまってるネットでの暇つぶし【東洋経済・ボクらは「貧困強制社会」を生きている】

最近はSNSを見るよりもネットのニュース記事を読むことで暇をつぶしてます。 そんな中で最近は待っているのが「東洋経済ONLINE」で読める連載『ボクらは「貧困強制社会」を生きている』です。 toyokeizai.net 現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差…

マガポケで読めるおすすめ漫画9選

こんにちは、ヤスクマです。 今回は僕の愛用しているマガポケという漫画アプリで読める漫画の中でオススメしたいものを紹介したいと思います。 マガポケとは 無料で読む方法 おすすめ作品 ブルーロック ランウェイで笑って 累 東京卍リベンジャーズ 春の呪い…

【Windows10】タスクバーの天気アイコンを消す

昨日windows10のアップデートをしたら、タスクバーに右下に「天気」のアイコンが表れるようになりました。 なんか邪魔だし、マウスをそこに置くとニュースなりがいっぱい出てきてうざい。 まあ要は邪魔なので消す。 手順1 天気のアイコンのところを右クリッ…

カードゲームはなんだかんだ運ゲーだから将棋目指しても無理じゃない?

こんにちは、最近デュエプレ復帰したヤスクマです。 chomosh.hatenablog.com 結構前にちょもすさんが書いたブログ記事を見てから、これでは乗り切れないんじゃないかなぁと思ってて、今日はタイトルみたいな話をしようと思います。 将棋との違い 将棋がカー…

「批判するなら代案を出せ」って言葉が嫌い

最近巷でよく聞く言葉に「批判するなら代案を出せ」があります。 野党は批判ばかりでなく代案を出せよ。っていう感じでネットで使われているのをよく見ます。*1 恐らく議論において否定ばかりしてくる人に対しての言葉でまあ気持ちは分かります。実際全部に…

スーパーカブの炎上はくだらないけど当然だと思う

アニメ「スーパーカブ」の第6話で免許を取って間もない主人公小熊が原付で2人乗りをしたことに対して、法律違反なのではないかという批判があり炎上した*1 6/6のワイドナショーで取り上げられたりもしていて結構話題になっている。 今現在の反応をTwitterで…

池江璃花子選手、凄すぎ

2021年4月4日、競泳の池江璃花子選手が日本選手権の女子100mバタフライで優勝しましたね。更に、東京五輪の400mメドレーリレーの代表権を獲得しました。 news.yahoo.co.jp 池江選手が白血病になったことを表明したのは2年ほど前。もう競技するところを見るこ…

人は諦めからも成長できる【人生は諦めの連続】

こんにちは、ヤスクマです。 皆さん、諦めていますか? 僕は毎日が諦めの連続です。子供の頃はサッカー選手になりたかったし、大学生の頃は小説家になりたかったけど諦めました。ついこの間までは研究者になりたかったけど、それも諦めました。 人生は選択の…

日本人は投資を恐れ過ぎている

最近ネットで「FIRE」という言葉を目にするようになりました。 FIREとは、Finacial Independence Retire Earlyの略で、経済的自立早期リタイアを意味します。仕事をしないで資産運用をすることで生活をしていくわけです。 いいですね~、僕もFIREしたいです…

【今日の学び】日中貿易は赤字じゃない

今日、デフレの正体という本を少し読みました。 デフレの正体 経済は「人口の波」で動く (角川新書) [ 藻谷 浩介 ]価格: 924 円楽天で詳細を見る この本は2010年の本であり少し古いのですが、その中に興味深い情報がのっていました。その内容は、「日中貿…

多分やりたいことってそんな簡単に見つからないよね

皆さん好きなことで生きていますか? 現代はインターネットの拡大や価値観の変化によって、youtuber、ブロガーやフリーランスなど自由に生きる(傍から見れば)人が増えてきました。 今では小さいころから、やれ将来やりたい仕事・夢やどんなキャリアを歩みた…

少し株に投資して分かったこと

皆さん、お久しぶりです。修論で忙しくてブログの更新できてませんでした。 ところで皆さん、今株価がどうなっているか知っていますか? よく知らない人は、コロナの影響で経済は大打撃を受けていることから株価は暴落していると思うかもしれません。しかし…

マルチモニターでリモート会議を快適に

// お題「#買って良かった2020」ということで、今年買ったものの中で一番良かったものは「モニター」です。 私は家でもノートパソコンを使用しているのですが、画面の大きさに物足りなさを感じてました。更には、リモート会議でzoom等を使うことが増え、zoom…

なろう系は願望の具現化すぎて虚しくないか?

皆さんはなろう作品を知っていますでしょうか? 有名どころだと「異世界はスマートフォンとともに。」とか「転生したらスライムだった件」などがあります、小説家になろうというサイト発の小説やアニメです。今期のアニメだと「神達に拾われた男」ですね。 …

菅総理の「指摘には当たらない」「答弁は控えさせていただく」とかいう魔法のコトバ

こんにちは、倒れるように寝て、泣きながら目覚めているヤスクマです。 今はアメリカ大統領選挙が終わってそっちに話題が向かいがちですが、実は日本では臨時国会が開かれています。 皆さんは、予算委員会での菅総理の答弁見ましたか?面白いので是非見てく…

論理的思考力を養うためなら数学よりもプログラミングの方が良いのでは?

9月18日に放送された「チコちゃんに叱られる」で、”数学を勉強するのはなぜ”と問われていました。昔から頻繁に議論されいるこんな話題取り上げるのか、と思いましたが。 番組内の正解は”論理的思考が身につくから”でした。まあそうだよなという当たり障り…

ソーシャルディスタンスのソーシャルって何?って話

今や当たり前の言葉となりましたね、「ソーシャルディスタンス」。皆さんご存じだと思いますが、テレビ番組で出演者が離れていたり、行列で2mおきに並んだりする、あれです。 この言葉、いつの間にか普通に使われていますが、冷静に考えると「ソーシャル」っ…

夏といえばTUBE、TUBEといえば夏

今週のお題「夏うた」ということで 皆さんは夏のバンドといえば何を思い浮かべますか? そうですよね、「TUBE」ですよね(パッション屋良風に) TUBEって今年でデビュー35周年らしいですね。僕より一回りも年上ですよ、すごいですよね。 正直TUBEあんまり詳し…

気づけば7月も終わりに向かっている

今週のお題「2020年上半期」 もう7月も後半に入りつつあることにこのお題を見たことで気づき、せっかくだし何か書いてみようかと思いました。 やっぱり今年はCOVID-19でしたね。本当だったらそろそろオリンピックが開幕するはずだったんですね、驚きですよね…

結局自信がないのがつらい原因なんだと感じる今日この頃

生きるのってつらくないですか? まだ20前半にしてこんなこと言って甘えるんじゃないと叱られてしまいそうだけど、まあつらいんですよ。でも客観的に考えると僕結構幸せなはずなんですよ、変な話。 別に自慢ではないんですけど、家も比較的裕福で高学歴だし…

eスポーツは日本人的にはスポーツじゃない

eスポーツはコンピューターゲームをスポーツ・競技としてとらえる際の総称です。近年では多額の賞金を出す大会が開かれたり、オリンピック競技になるのではないかなどと言われています。 このeスポーツ、”陰キャの逃げ道”だったり、”ただのゲームでくだらな…

Youtubeのカップルチャンネルが理解できない

最近男女2人組のYoutuber多くないですか?僕はYoutuber自体あまり見ないのですが、このカップルチャンネル結構人気あるらしいですが、僕はこれ見て何が楽しいんだと思っていました。他人がイチャイチャしてるの見て何の面白みがあるのか分からない。そう思っ…

差別をなくす為、本当にしなければいけないことは何なのか?

最近、BLM運動がアメリカで盛んであることなどから差別問題というのが人類社会の問題として未だ解決されていないことが明らかになってきていますね。僕は差別問題とかあまり詳しくはないのですが、思ったことを書こうと思います。また、僕が近いところにいる…

二元論・対立煽りに気をつけるべし

最近ネットやSNSでは炎上が絶えません。毎日起きているんじゃないかというぐらいひっきりなしです。この日々起こる炎上、原因として人は二元論に走りやすいというのがあると僕は思います。 そもそも二元論というのは、「異なった二つの原理であらゆるものを…

美しき多様性社会という地獄

最初に注意なのですが、僕は別に多様性を認める社会を否定しているわけではありません。 多様性社会は個性を尊重する社会 多様性を認める社会というのは、個性を大事にします。これは素晴らしいことで、LGBTの方々だったり発達障害の方々が認められ様々なこ…

ことばの難しさ —1,2密は危険じゃない?—

3つの密(密閉・密接・密集)を避けろ これは新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるために政府が国民に要請していることばだ。 この言葉を見たとき人はどう思うだろうか?人は自分に都合の良いように解釈をしてしまう。 3密が危険といわれると、2密1密は大…